2013年5月16日木曜日

5月の花たち 秩父宮記念公園 - 5 -



昨日の続きです

メモリアルガーデンには草丈のある『ヘスペリス』が咲き
賑わいを醸し出しています


ロックガーデンではツツジの仲間で可愛い『ミヤマキリシマ』が咲き始めました
ミヤマキリシマ(深山霧島、Rhododendron kiusianum)は、ツツジの一種。
九州各地の高山に自生する。
1866年、坂本龍馬が新婚旅行で霧島を訪れた際、
姉に宛てた手紙の中で「きり島つゝじが一面にはへて実つくり立し如くきれいなり」と書いている。1909年に植物学者・牧野富太郎が「深い山に咲くツツジ」という意味で
「ミヤマキリシマ」と命名した。
- by Wikipedia -


こちらは草丈があり目立つ『ジャーマンアイリス』


こちらも草丈があり目立つ『ジャイアント アリウム』
この陽気なので 一斉に咲き始め春の賑わいを醸し出しています


マロニエトンネルの下では可愛い『ヒナゲシ』が咲き始めました
この娘は「ひなげしの花」の詩より もっと情熱的な「ヒナゲシ」なのかなぁー、、、


こちらは以前(2013年4月29日月曜日)ご紹介しました『シナアブラギリ』
若葉がスクスクと育ち こんなに大きくなりました


もみじ園のカエデ『和光錦』の若葉に薄緑色が付いてきました
遠目では 判断できませんが近寄ると確かに周りと色が違う葉が1枚2枚、、、
おっ 葉脈が薄黄緑色だと発見の喜びでパシャリ


もみじ園で新しい被写体を発見です 『墨枝垂』
ヤマモミジ系で、葉・枝ともに極紫色の枝垂品種。芽吹きは濃い赤褐色で、
葉表には毛がついており、徐々に赤褐色から緑褐色になる。
夏場になると暗い黄緑色に変わり、一部に灰色がかった茶色が見られる。
晩秋の紅葉は濃い赤茶色一色に染まる。別称「紅衣」(ベニコロモ)。
ただし、オオモミジ系の「紅衣」とは異種。
- by にっぽんのもみじ -




* 画像をクリックすると拡大写真を ご覧になれます

* 『過去年月日』をクリックされますと
  そのブログページが別ウィンドウで開きます