2014年5月31日土曜日

2014 小満 - 9 - 『春の山野草 展示即売会』(乙女山野草愛好会)



本日は撮り直しもあり ぶらりカメラと秩父宮記念公園へ
休憩所がある棟では『春の山野草 展示即売会』が開催(明日終了)
公園の公式ホームページには このイベントのアナウンスは無い

乙女山野草愛好会会長さんに撮影許可を得 早速珍しい植物たちを撮影


此方は 『エゴノキ』 の可愛いお花
エゴノキ(Styrax japonica)とはエゴノキ科の落葉小高木である。
北海道~九州・沖縄まで、日本全国の雑木林に多く見られる。
和名は、果実を口に入れると喉や舌を刺激してえぐい(えごい)ことに由来する。
チシャノキ、チサノキなどとも呼ばれ歌舞伎の演題『伽羅先代萩』に
登場するちさの木(萵苣の木)はこれである。
斉墩果と宛字するが、本来はオリーブの漢名。ロクロギとも呼ばれる。
- by Wikipedia -


此方は 『クジャクシダ』 孔雀が羽を広げているように見える





若葉が薄らとピンクは 『ハコネシダ』





此方は 『イワチドリ』(岩千鳥:ラン科)


『コアツモリソウ』 もラン科の仲間





珍しい 『中斑 アマドコロ』





此方は 『アサギリソウ』





此方も 『イワチドリ』


眩しい純白に緑の斑が映える 『ハアザミ』


* 画像をクリックすると拡大写真を ご覧になれます






2014年5月30日金曜日

2014 小満 - 8 - 秩父宮記念公園



今朝の続きです

メモリアルガーデンでは 『ノウルシ』(トウダイグサ科) が咲き楽しめる


ノウルシ(野漆 学名:Euphorbia adenochlora)は、
北海道から九州の河川敷や湿地に生育する高さ30 - 50センチメートルほどの多年草。
和名の由来は、茎葉に傷をつけるとウルシ(漆)に似た白乳液が出ることからきている。
有毒植物の一つ。
- by Wikipedia -





三峰窯進入路手前左側では 『昼咲きツキミソウ』 がピーク でパシャリ





メモリアルガーデンで観られる 『キショウブ』


此方は 『アイリス』 今でしょ でパシャリ


追っかけをしている 『和光錦(カエデ科:園芸品種)』
葉が斑入りの状態になってきました


此方は 『ナガミヒナゲシ』
ナガミヒナゲシ(長実雛芥子、長実雛罌粟、学名Papaver dubium)は、
ケシ科の一年草である。
- by Wikipedia -








* 植物名を調べてくださった 公園スタッフの方に御礼申し上げます

* 画像をクリックすると拡大写真を ご覧になれます





2014 小満 - 7 - 秩父宮記念公園



昨日は 撮り直しもあり ぶらりカメラと秩父宮記念公園

管理棟休憩所 裏手鉄柵の 『バラ』 が楽しめる


受付左手前の 『ツボサンゴ』 咲き揃い楽しめる





メモリアルガーデン茶垣内で 『オニゲシ』 が咲き始めた
草丈もあり 見応えは充分





蕾も観られ 楽しめる


メモリアルガーデン茶垣では 『コガネグルマ』 が咲き始め楽しめる





『シャガ』 はピークを過ぎたがまだまだ元気 でパシャリ


* 画像をクリックすると拡大写真を ご覧になれます






2014年5月28日水曜日

2014 小満 - 6 - 秩父宮記念公園



昨日の続きです

管理棟休憩所 裏手鉄柵では 『バラ』 が観られる


蕾もあり まだ楽しめる


こちらは 『ムラサキ センダイハギ』(紫千代萩)





『サルスベリ』 の新芽


受付脇のカエデ 『白い莢』 が眩しくパシャリ


此方は 『ツボサンゴ』 これから楽しめそう


開花した 『ショウブ(菖蒲)』 に雫 でパシャリ





* 画像をクリックすると拡大写真を ご覧になれます






2014年5月27日火曜日

2014 小満 - 5 - 秩父宮記念公園



本日の御殿場は過ごしやすい一日でした
気になるお花があり ぶらりカメラと秩父宮記念公園

西門入り口脇では 『クレマチス』 が観られます


上の写真の拡大


蕾もあり これからも楽しめそう


園内 ピラカンサのトンネル脇に咲く 『シラー ベルビアナ』


未明に降った雨で活き活きしています


此方は 『ルナリア』 の莢
花容はハナダイコンに似ている 
お花の写真は 下記 『過去年月日』 をクリックされますと
そのブログページが別ウィンドウで開きます
『2014年4月24日木曜日  2014 穀雨 - 2 - 秩父宮記念公園』


此方は追っかけをしている 『和光錦(カエデ科:園芸品種)』
この時期になると 葉脈が緑色になってきます


お茶の植え込み内では 『ムラサキ センダイハギ』(紫千代萩) が観られる


科名:マメ / 属名:ムラサキセンダイハギ / 学名:Baptisia australis
花の特徴:茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、
青紫色をした蝶形の花をつける。
- by みんなの花図鑑 -


* 画像をクリックすると拡大写真を ご覧になれます