2013年12月24日火曜日

2013 冬の洋蘭 - 3 -



昨日の続きです

『パフィオぺディラム』 雌蕊がこんにちわ、、、


やじろべえの様な側花弁と細長いポーチ 背萼片にはイヤリング(?)
なんともおしゃれな 『パフィオぺディラム』 です


こちらも 『パフィオぺディラム』





此方の洋蘭は 『マスデバリア』
マスデバリア Masdevallia は、ラン科植物の分類群の一つ。
南アメリカの山岳地帯に分布し、萼片のみが発達した特異な花を咲かせる。
洋ランとして栽培されるが、日本では栽培の難しいものの一つである。
- by Wikipedia -





此方は白い 『マスデバリア』
マスデバリア属は、アンデス山系を中心として中央アメリカから南アメリカに
分布するランである。多くは樹木に付着する着生植物である。
全体に小柄で、偽球茎(バルブ)が発達せず、さじ形の葉のみを束生する姿。
花は花茎の上に単独で生じるか、複数花をつける。
花は外三弁の萼片だけが発達して全体に三角ぽい形を取る。
それぞれの萼片の先は尾状に伸びるものが多い。
- by Wikipedia -





紅色の 『マスデバリア』
花形が特異で、しかも華美なものも知られており、
洋ランの一つとしてよく栽培される。
ただし、元来が標高の高い山岳の、雲霧林に生育するものであるだけに、
栽培にはその環境条件を整える必要がある。
特に日本では夏期の高温多湿に耐えられないため、栽培は難しい。
- by Wikipedia -





冬の洋蘭シリーズは今回で終了です

* 画像をクリックすると拡大写真を ご覧になれます




2013年12月23日月曜日

2013 冬の洋蘭 - 2 -



一昨日の続きです

こちらは 『オンシジューム』





此方も 『オンシジューム』 です


このオンシジューム 『コラム』 の脇には 妖精のような可愛い側花弁(?)が、、、


コラム手前 黄色の突起物はポリネーターのプラットホーム(?)


此方は 『カトレア ルチオラ』





オレンジの可愛い洋蘭は 『リパリス』





『フラグミぺディウム カーディナル』 の雌蕊(?)でしょうか 顔を出しています


ピンクのポーチが可愛らしい 『フラグミぺディウム カーディナル』


* 画像をクリックすると拡大写真を ご覧になれます






2013年12月21日土曜日

2013 冬の洋蘭



今回は『洋ラン(蘭)』を育てている方とお話が出来 早速撮影です

白が眩しい『レリア アンセプス』











此方は『ブロソレリオ カトレア』 カルフォル二ア ガール





緋色が輝く『ポト. アビリティーレッド』








此方は『レリオ カトレア』 ドラムビート








* 画像をクリックすると拡大写真を ご覧になれます





2013年12月18日水曜日

2013 初冬 御殿場ニ岡神社



昨日 久しぶりに御殿場ニ岡神社へ ぶらりカメラと行ってきました
境内の銀杏絨毯はまだ観られるか 少々不安でしたがなんとかセーフ


駐車場では『ウバユリ』の実が割れたのが観られます


まだ飛び立たない種が観られる




落葉前の小さな葉が 緋色に染まってパシャリ





残り葉に木漏れ日が差しこみ、、、パシャリ


* 画像をクリックすると拡大写真を ご覧になれます






2013年12月16日月曜日

久しぶりの秩父宮記念公園 2



12月に入ると寒さが一段と厳しくなり 撮影もちょっとサボっていた、、、反省
昨日は一昨日より少し暖かく 久しぶりにぶらりカメラと秩父宮記念公園

冬本番を迎える公園では 多くの木に蕾が見られるようになった
こちらは『ツツジの蕾』だが 雌蕊(?)が付いているでパシャリ


天に向かって真直ぐに伸びている枝は『ムクゲ』


『スザクザクラ』に蕾が観られる


此方は『アジサイの葉』 まだ美しい色を楽しめる


じぇじぇじぇ 早春を迎える頃に開花する『アセビ』
もう 蕾が弾けそうな大きさに育っています


こちらも じぇじぇじぇです
例年4月に開花する『ヒマラヤユキノシタ』 開花が早い、、、


樹齢130余年の『枝垂れ桜』
こちらの蕾も順調に育っている様子


- - - - - - - - 番外編 とらや工房 - - - - - - - -

秩父宮記念公園での撮影が早めに終わったので 久しぶりに『とらや工房』へ












* 画像をクリックすると拡大写真を ご覧になれます