2013年11月29日金曜日

2013 晩秋 秩父宮記念公園



昨日は久しぶりに ぶらりカメラと秩父宮記念公園へ
予想した通り 緋色の紅葉は無理でしたが なんとかカメラに収めました

富士の向こう側 山梨は晴れている様子


脇道に入ると 晩秋を感じます


此方は『トリトマ』 元気に咲いています





晩秋の茅葺母屋


石畳スロープから木道方向の紅葉
今夜からライトアップイベントがあり 絶好の撮影ポイント


こちら『いこいの広場』もライトアップ


もみじ園では 追っかけの『和光錦』(カエデ:園芸品種)の紅葉も観られます





此方はもみじ園の紅葉


こちらは『シラカバ(園芸品種)の紅葉』


* ライトアップは本日29日から12月1日まで行われます

* 画像をクリックすると拡大写真を ご覧になれます







2013年11月25日月曜日

秋の彩りを求めて、、、- 12 -



昨日の続きでニ岡地区紅葉のアップです


































ニノ岡紅葉シリーズは今回で終了です

* 画像をクリックすると拡大写真を ご覧になれます






秋の彩りを求めて、、、- 11 -



昨日の続きでニ岡地区紅葉のアップです






























* 画像をクリックすると拡大写真を ご覧になれます






2013年11月24日日曜日

秋の彩りを求めて、、、- 10 -



昨日は御殿場二岡地区へ紅葉の撮り直しでぶらりカメラとお出かけです
真紅に染まったカエデや落葉が始まった銀杏を観る事が出来ます














* 画像をクリックすると拡大写真を ご覧になれます





2013年11月23日土曜日

秋の彩りを求めて、、、- 9 -



昨日の続きです

大雄山宝鏡寺での撮影を終え 次の撮影は地蔵堂川沿いの紅葉を期待し
足柄峠金時山ハイキングコースへ向かいます
足柄駅から同コースへは案内板が判り易く設置されていて 迷う事無く進めます
早速現れた『地蔵堂川』


暫くすると『嶽之下宮奥宮』に着き ちょっと寄り道
赤い欄干には『縁結びの橋』と表示
この時間帯は日差しが無く 紅葉を綺麗に表現できませんが パシャリ


奥に向かうと小さな滝に『注連縄』が張られている


『嶽之下宮奥宮』を出ると 再び地蔵堂川とご対面
紅葉は始まっていますが 真紅にはちょっと早いかな


しばらく歩くと地蔵堂川の『竜頭の滝』と『銚子ヶ渕』
滝壺のある池が『銚子ヶ渕』




『竜頭の滝』滝口


少し紅葉が期待できそうな林道


川沿いに降りる所がありパシャリ


脇道のある処に『不動之滝』石碑があり寄り道です
滝壺に斜光が差し込み 綺麗な虹が、、、でパシャリ


結局 紅葉の写真撮影は出来ず 滝の写真になってしまいました
足柄シリーズは今回で終了です

* 画像をクリックすると拡大写真を ご覧になれます






2013年11月22日金曜日

秋の彩りを求めて、、、- 8 -



先日と同様にJRのパンフレットで紹介されている『大雄山宝鏡寺』へ
紅葉を期待して ぶらりカメラと足柄駅へ

お寺へ向かう途中 踏切からJR足柄駅と複線部分の線路
(大岡、長泉なめり、南御殿場などは 一面一線の単線駅)
明治時代から昭和時代初期にかけては東海道本線の一区間であり、複線化も行われていた。
だが1934年(昭和9年)12月1日の丹那トンネル開通に伴い、
東海道本線は熱海駅経由に変更され、国府津駅 - 沼津駅間は支線の御殿場線となり、
太平洋戦争中の1944年(昭和19年)には不要不急線に指定され単線化された。
しかし現在もなおトンネルや橋脚などに複線時代の面影が残っている。
- by Wikipedia -


『大雄山宝鏡寺』  山門の向こうには紅葉が、、、


境内の紅葉が眩しい輝き


斜光が撮影意欲を掻き立てます


宝鏡寺裏手から富士山をパシャリ


再び境内で池を覗くと鯉がスイスイ
紅葉とのコラボでパシャリ






境内のカエデは真紅になっていない処も、、、でもパシャリ






* 画像をクリックすると拡大写真を ご覧になれます