2012年9月23日日曜日

9月の花たち - 3 -


今日の天気は雨模様
この頃の朝晩は秋本番の気温になってきました
ぶらりとカメラを持って秩父宮記念公園に、、、

先週来た時と開花している状況は余り変わっていませんが
一際目を引く紫色で背丈の低い花を見つけました
花名は『コルチカム』 これからが見頃です
科名:ユリ科(イヌサフラン科)
学名:Colchicum autumnale
原産地:ヨーロッパ 北アフリカ
別名:イヌサフラン
草丈:15cm~20cm
主な開花期:9月-11月
ヨーロッパ、北アフリカなどに約60種が分布する球根植物です。
花の咲く時期で春咲き・秋咲き・冬咲きの3タイプに分けられますが、日本で園芸植物として広く親しまれているのは主に秋咲き系です。
球根は土に植えずにころがしておくだけでも時期がくると花を咲かせます(※翌年も咲かせるためには土に植えてしっかりと水を与え、お日様にあてて育てなければいけません)。
球根は園芸店などで夏の終わりころから販売されますが、陳列され状態で花が咲いてしまった球根を店頭で見ることもあります。
秋咲き種の場合、開花後の冬に根や葉を出して生長して球根に養分を蓄え、春に葉が枯れて休眠します。その後は秋に花を咲かせて…の毎年繰り返しです。
- by ヤサシイエンゲイ -


ピンクや白い『シュウメイギク』が園内のあちらこちらで 笑顔で迎えてくれます


ピンクや白 濃ピンク 赤などの『コスモス』も見ごろで
ベンチを引き立てていました
でも主役の居ないベンチって なにか寂しそうな、、、


過日紹介したアサガオとチョウセンアサガオ
そのネットに可愛らしい『フウセンカズラ』の果実が一杯
よく観察すると 茶色く枯れた果実の中には 黒くて大きな種子が見えていました
フウセンカズラ(風船葛、学名:Cardiospermum halicacabum)とはムクロジ科の植物の一種。花を観賞するためよりむしろ、風船状の果実を観て楽しむために栽培される。北米原産。
つる性の植物で一年草。葉は三出複葉、小葉は草質で柔らかく、あらい鋸歯がある。7月~9月頃に白い5mmくらいの花を咲かせる。花は葉腋からでる長い柄の先に数個付き、巻きヒゲを共につける。果実は風船状に大きく膨らみ、緑色。後に茶色く枯れる。種子は球形で大粒、なめらかな黒でハート形の白い部分がある。ちょうど栃の実を小さくした姿に見える。
よく茂ったときは非常に涼しげで、家庭の壁面緑化にも使われる。種子は、白っぽいハート形の部分をサルの顔に見立てて遊ぶこともある。
- by Wikipedia -