2012年8月18日土曜日

綺麗な黄色いサボテンの花

ぶらりと児童公園まで、、、
よく観ると 植え込みには椿があり実を付けていました
もうすこしすると 皮表の下のほうが割れてきて
黒い実を覗く事が出来るのかと思いました

近くに止まっているボンネットを開けた車
よく観ると 黄色い花のような、、、
近寄り覗くとサボテンに黄色い花が一杯咲いていました
持ち主に伺うと そこの家で頂いたとの事
玄関先を見ると なんと車に積まれているサボテンと同じサボテンが一杯
早速 そのお宅のご主人から色々とお話を伺いサボテンの花を撮影しました
(自身 サボテンの花は珍しいと認識していたので 是非とお願いをしました)

蝋細工のように 美しい花です




サボテンの生態については誤解が多い。「サボテンは砂漠に生えているので、水をやらなくてよい。」又は「サボテンは花が咲かない。」等はよくある誤解である。森林性サボテン(木の葉サボテン)を除く多くのサボテンが乾燥地帯に自生しているが、サボテンの自生する地域は乾季と雨季がはっきりしているだけで、サボテンは水を好む植物である。

種類によって成長する環境が異なったり、他の植物と比べ成長が遅いため、一般の植物と同様に潅水すると根腐れを起こして枯死することが多い。開花については、育成環境(温度、湿度、光量、潅水)が悪いと開花しないし、開花年齢に達していないために開花しないことから誤解されるが、適切な管理を行えば花を咲かせる。サボテンの代表品種「金鯱(きんしゃち)」 (Echinocactus grusonii) は開花するまで30年前後かかるため、市中の花卉店で購入した場合には花を見るまでに相当の時間を要する。

サボテンは北米から中南米にかけての石灰岩質の砂漠などに生息しているイメージを持つ人が多い為、アルカリ性の土壌を好むと思われがちで、アルカリ性である焼灰や乾燥剤の生石灰を土に混ぜ入れる土壌改良が試みられる場合があるが、弱アルカリ性土壌に適するサボテンは一部の種だけである。日本の土壌は弱酸性から中性が主で、ほとんどのサボテン種に対応できると思われる。サボテンの土壌適応は様々であり注意が必要。

サボテンは熱狂的な愛好家が多い植物である。とげを楽しむ品種(エキノカクタス属など)、花を楽しむ品種(マミラリア属やシャコバサボテン属など)や交配によって改良種を作出して楽しむ品種(有星類:兜、鸞(らんぽう)鳳玉他)など栽培は個々人の趣味・嗜好により更に細分化されるため、特定品種を栽培する「名人」が品種毎に存在する。全国各地にサボテンマニアの同好会が多数存在している。
- by Wikipedia -