2012年11月5日月曜日

箱根湿生花園 あきいろ - 3 -


今日と明日は『あきいろ』に染まった 花や実をご紹介します

園内に入って まず目に付いたのがこの『キミノガマズミの実』
黄色い実が目に飛び込み パシャリです
キミノガマズミはスイカズラ科で 花は5月下旬から6月中旬
ガマズミの栽培品種で 実が黄色になる落葉低木
庭園樹や盆栽として栽培される
- by 箱根湿生花園 -


すぐ脇に 真っ赤に紅葉した葉が目に飛び込んできました
この葉は『コバノズイナ』です
葉の特徴は楕円形で、互い違いに生える(互生)。 葉の縁には細かいぎざぎざ(鋸歯)がある。 日本にも自生する随菜(ズイナ)の葉は丸みを帯びるが、本種は細くて先が尖る。
 秋には紅葉をする。
科名:ユキノシタ 属名:ズイナ 学名:Itea virginica
分布:原産地は北アメリカの南東部 日本へは明治時代に渡来
- by みんなの花図鑑 -


次は真っ赤に紅葉した『ブルーベリー』の葉です
バックの綺麗な黄緑色の葉は『ハギ』
綺麗な色合いなので パシャリと1枚


この黄色い実は『ツルウメモドキの実』
中から真っ赤な艶々した種が 落下の時期を待っています
ツルウメモドキはニシキギ科で 花は5月下旬から6月上旬
北海道~九州の低地から山地に生える落葉木本つる植物。
雌雄異株。箱根にも多い。
- by 箱根湿生花園 -


展示会場では『ダイモンジソウ』のオンパレード
この花は『白楽天』
自分が普段見ている花弁より 少し丸い感じがします


この薄ピンクのダイモンジソウは『子持ちダイモンジソウ』です
コルチカムの八重やユリの八重『ミス・ルーシー』のように
花弁がびっしりと重なっていて 見応えがある花です


花弁にギザギザがある花は『桃弁慶』
このダイモンジソウも花弁の巾があります
この写真には写っていませんが ギザギザがもっと多い花弁もありました
以上3点 ダイモンジソウはユキノシタ科です


白い実に引かれ 良く観ると『シラタマコシキブの実』です
ムラサキシキブの園芸品種『コムラサキ』の『白実品』 クマツヅラ科
- by 箱根湿生花園 -


茎が綺麗なあきいろは『サラサドウダン』です
葉も『あきいろ』のグラデーションが綺麗なのでパシャリです
ツツジ科 Ericaceae:ドウダンツツジ属 Enkianthus
日本固有種。北海道西南部、本州の兵庫県以東、四国の徳島県に分布し、
深山の岩地に生育する。


ススキを演出する『ミソハギ』の紅葉です